2008年07月01日
BaseManのWalkman

1979年(昭和40年)の今日、ソニーからウォークマン第1号が発売された。
それにちなんで今日、7/1は「ウォークマンの日」なのです。
遠い昔。
私が生まれて初めて目にした携帯音楽プレーヤーは友人が持っていた、
パナソニック(無論、当時はナショナル)の「旅カセ」だった。
何を聴いたのがあんまり覚えてないけど、
当時、小学校で流行っていたYMOを聴いていたような気がする。
時代は中学生の修学旅行へ。
その時はようやく自前の携帯音楽プレーヤーを手に入れていた。
東芝の「ウォーキー」だったように記憶している。
当日の中学生には「ウォークマン」なんて”高嶺の花”な事は言うまでも無い。
ようやく「ウォークマン」を手に入れたのが、高校二年の時。
流石に機種は覚えてないが、録再機能付きでAMFMラジオチューナー搭載の、
万能機種だった。もちろん、オートリバース付きだ。
その相棒とは随分と付き合ったように思う。
ご多分にもれず「ソニータイマー」に悩まされ。
幾度となく修理に出しても何かとても愛着があった機種だった。
月日は流れ。
今では数年に購入した「ネットワークウォークマン」。
当時、所要していたノートパソコンがVAIOだった事もあり、
選択肢は、ipodでは無くウォークマンだった。
でも、FMラジオが搭載されているソニーらしいウォークマンで、
私個人的にはとても気に入っている。
そんな懐かしい日々を思い出させてくれる7/1は、
浜松市の市制記念日で私が小学生だった頃は休みだったんだけど、
今は学校に通っているんですね。
なんだか時代の流れの早さについて行けない感じがするけど、
久しぶりにカセットテープでエアチェックしたラウドネスのライブでも聴くかな。
Posted by 海風隊 at 10:15│Comments(0)
│駐屯日記