添付ファイル名の長さにはご注意下さい。

海風隊

2008年07月14日 14:23



※写真1:マクドナルドのハッピーセットのおまけidogの”炎(ほのお)”とリッキー

皆さん、こんにちは。

唐突ではありますが、
皆さんが日常的にお使いのメールに添付ファイルを付けますよね?
そのファイル名の長さに制限があるってご存じですか?

このトラブルで少しだけ調査した事があります。

40バイト(日本語で20文字)以上のファイル名を付けると、
一部のISPでは「ウィルス」と認識される場合があります。
また、ファイル名を自動的に40バイト以内に切断しているISPもあります。

この40バイトの認識がなかなか難しいのですが、
例えば、

 ファイル名:12345678901234567890123456789012345678901234567890.pdf

上記のようなファイルを添付しようとすると、
”1234567890123456789012345678901”で切断されてしまいます。

ようは日本語(2バイト文字)と英数字(1バイト文字)の混在にて、
使用出来るバイト数も多少違ってきているんです。

そもそも、添付ファイル名が長いからと言って勝手に切るって話は、
議論に値しますが、今は特に触れないでおきますね。

#話がややこしくなるので。;^_^)

私も横着してBecky!のPlug-inを利用して、
自動的に添付ファイルを圧縮して送るようにしていたのですが、
何度か送信者の方から「添付ファイルが読めないよ」というクレームを頂いたので、
調べて見たという事なんです。

--------------------------------------------------------------------------------

結論としては、
添付ファイル時にはファイル名を出来る限り完結にし、
圧縮して送付するのが宜しいかと存じます。

--------------------------------------------------------------------------------

同じような事を経験している方もいらっしゃると思いますし、
私の備忘録として書いておきます。

以上、
もとお@PC調教師でした。



※写真2:リッキーがポーズを決めているのを見る”炎(ほのお)”

関連記事